純米大吟醸酒「稲田重造」 » お酒の豆知識 » 吟醸酒と純米吟醸酒
精米歩合が60%以下の白米、吟醸米麹および水を原料とし、吟味して製造した清酒です。
さらに、
といった特徴があります。
最後に吟醸香を引き出すために使用する白米1トンにつき120リットル以下の醸造アルコールを添加します。
吟醸酒のうち、醸造用アルコールを添加していないものを純米吟醸酒といい、他の吟醸酒に比べて穏やかな香り(控えめな香り)となります。
「吟醸系(の酒)」と表現される場合は、一般的に「吟醸酒・純米吟醸酒・大吟醸酒・純米大吟醸酒・山廃吟醸酒」など、吟醸香を持つ酒すべてをグループ化して意味しています。